OTANI MARINE&RESORTS

出展者紹介
弊社は明治35年に福井県小浜市にて大谷造船所を創業し、昭和25年に誘致により同県美浜町早瀬に社屋を移転し大谷造船工業として営業を開始致しました。のち法人化を経て昭和63年にマリン部門としてマリンポート美浜を開設致しました。大谷造船工業株式会社は船舶製造、修理業務、マリンポート美浜ではマリーナの運営、レンタルボート、プレジャーボート、水上バイク、マリン用品の販売及び修理業務を営んでいます。
Topics

マリンポート美浜
大自然のエネルギーを感じて青い海で思う存分楽しむ。
フィッシングポイントが近く、ビーチもたくさんあり、やはりなんといっても海がきれいで自然を満喫できるところです。ゴルフ場も30分圏内に2か所あり、スキー場も1時間圏内で、ボート以外のレジャーも楽しめます。町づくりとしてレインボーライン、道の駅、いちご狩り、観光遊覧船も整備しておりますので他の施設でも遊んでいただけます。美味しいものもたくさんあり、魚介類はもちろん、イカ丼、ウナギ、若狭牛などお客様に大変喜んでいただいております。

大谷造船工業株式会社
電池推進船
2020年度に電池推進遊覧船を建造いたしました。国内でもここまで容量の大きい電池推進船はまだなくこれから未来への持続可能な環境への挑戦です。2023年4月ごろから福井県美浜町の三方五湖遊覧船として運行予定となっております。

ヤマハレンタルクラブ
シースタイル ホームマリーナ
マリンポート美浜は全国140か所、海外2か所でレンタルできる新スタイルなレンタルボート、ヤマハマリンクラブ・シースタイルのホームマリーナです。今期は4台入れ替えで全10台でお客様をお迎えいたします。西日本では二番目に稼働率の多いホームマリーナで、きれいな海、大自然がすぐそばに広がっており、近都市圏からも2時間程度で海へ繰り出せるアクセスの良さなどで好評を頂いております。若狭にお越しの際は是非シースタイルホームマリーナ、マリンポート美浜をご利用ください。

KAZI online


製品
お問い合わせ
㈱マリーナ秋田

ブロンズ
㈱マリーナ秋田


出展者紹介
東北最大規模の「秋田マリーナ」、好漁場・男鹿半島南側に位置する「男鹿マリーナ」、鳥海山の麓、大型回遊魚が沸く飛島まで23マイルの「本荘マリーナ」と、3つのマリーナがあります。
レンタルボートクラブは3艇のクラブ艇があり、マダイやヒラメ、ブリ、近年はアラ、赤ムツをはじめアオリイカやヤリイカ、ミズダコと四季を通じて釣りを楽しめます。大きな夕陽が見られる日本海、たくさんの魚が釣れる秋田沖に、是非おいで下さい。
Topics

秋田マリーナ
東北最大規模のマリーナで、多種多様な魚と釣りを楽しみませんか?
釣りが盛んな秋田のマリンレジャー基地、秋田マリーナでは四季折々たくさんの方が釣りに出港されます。マダイをはじめ、アジ、キス、シーバス、アオリイカ、ヒラメにブリ、キジハタ、マハタ、沖メバルにアラ、アカムツ、マダラまで、たくさんの魚種が狙えるのが魅力。30フィート桟橋利用でも40万円台の保管料でマリーナオーナーになれます。レンタルボート、シースタイルもあるので、秋田に来られる際には是非一度秋田の海を楽しんでいって下さい。
秋田マリーナ釣り情報インスタグラム

本荘マリーナ
大型回遊魚を狙える好立地のマリーナ!目指せ大物!!
本荘マリーナは南に2
本荘マリーナ釣り情報インスタグラム

男鹿マリーナ
男鹿半島の好漁場に近く、釣りも観光も楽しめるマリーナ!
男鹿半島南側にある男鹿マリーナは、多数のポイントが点在する好漁場まで最短15分のマリーナです。男鹿半島周辺には寒風山、入道崎、「あじさい寺」雲昌寺、なまはげに会えるなまはげ館、男鹿温泉郷、地元の海の幸を販売している道の駅オガーレなど、観光スポットも充実しています。
男鹿マリーナ釣り情報インスタグラム

秋田マリーナレンタルボートクラブ
クラブ艇3艇、秋田マリーナ、男鹿マリーナでレンタル出来ます。
秋田マリーナレンタルボートクラブは、秋田マリーナ2艇、男鹿マリーナ1艇のクラブ艇があります。会員は同条件でどのマリーナからもご利用できます。本荘マリーナへの配置も予定しており、将来は3マリーナでの利用可能なレンタルボートクラブとなる予定です。18歳以上・2級以上のボート免許所有で入会可能。会員資格は2年間有効で22,000円、その他月会費等はありません。安全講習もありますので、初心者の方も安心してご利用いただけます。

SNS
製品
お問い合わせ
(NPO)日本中古艇協会

ブロンズ
(NPO)日本中古艇協会


出展者紹介
日本中古艇協会では中古艇売買におけるお客様の安心・安全の確保・信頼性の向上を目指し、
会員販売店に「中古艇評価シート」の作成を推進、その規約に準じた「中古艇評価士制度」の
普及を図っております。詳しくは当協会ホームページをご覧ください。
ボートショー会期中はパシフィコ横浜において横浜中古艇フェア2022を
開催し、中古ボートや水上オートバイの展示を行っておりますのでお立ち寄りください。
Topics

日本中古艇協会の会員

中古艇評価士制度について

中古艇の選び方

活動紹介
日本中古艇協会の年間活動

製品
お問い合わせ
新西宮ヨットハーバー株式会社

ブロンズ
新西宮ヨットハーバー株式会社


出展者紹介
大阪・神戸市内から高速を利用すれば約30分。神戸空港や、大阪国際空港からも好アクセスのマリンプレイ発信基地「新西宮ヨットハーバー」ではオールシーズン都会のマリンライフを満喫して頂けます。そして西には全国のクルージングマニアも多数訪れる美しい瀬戸内海や、新西宮ヨットハーバーを起点にワンディクルーズが楽しめる淡路島、南には紀伊水道、鳴門海峡とクルージング、サイトシーイング、フィッシングにとボート・ヨットファンには欠かせない魅力溢れるスポットが多数点在しています。また、年間を通して各種のオーナー主体のイベントや一般参加の楽しいイベント、各種マリンスクールも開催、充実した施設で、ご家族、ご友人と海の休日をお過ごしください。
Topics

マリーナ施設
マリンライフを快適に彩る施設の数々

イベント
一年を通して多彩なイベントを多数開催

クルージンク
魅力あふれるクルージングスポツトがいっぱい

海を遊ぶ・楽しむ・学ぶ
ファミリーや仲間でこの機会にぜひ体験してください

製品
石巻市南浜マリーナ

ブロンズ
石巻市南浜マリーナ


出展者紹介
石巻市南浜マリーナは、北上川河口部に位置し津波等の災害時に河川に係留されている船が市街地に流れ込んでしまう被害を防ぐため2021年8月30日にオープンしました。震災から10年を越え復興を遂げた石巻には世界三大漁場の1つと呼ばれる金華山沖があり豊富な海産資源があるため釣りには最高の場所であり、また宮城県沖はカジキ釣りも盛んです。マリーナ付近にはおいしいご飯もたくさんありますので是非一度未来都市石巻へお越しください。
また、石巻市で初のマリーナでのボート免許受講も開始されました。この石巻市南浜マリーナで、免許からレンタル、販売、整備等お客様のマリンライフをフルサポート致しますので、いつでもご相談ください。
心からお待ちしております!
Topics

石巻市南浜マリーナ
保管料について
10Ft~20Ft 110,000~220,000
21Ft~30Ft 231,000~330,000
31Ft~40Ft 341,000~440,000
41Ft~49Ft 451,000~539,000
船台レンタル
10Ft~20Ft 22,000~51,700
21Ft~30Ft 54,670~81,400
31Ft~40Ft 84,370~111,100
41Ft~49Ft 114,070~137,830
船体上下架
1往復 3,850
年額 49,500
保管料に関して特別なキャンペーンもありますので、

"Sea-Style"稼働予定!
2023年春、”Sea-Style”稼働予定

株式会社 野村モータース
ヤマハトラスト店 石巻市南浜マリーナ 指定管理者

一般社団法人 石巻観光協会
石巻市の魅力をご紹介
みちのく宮城第二の都市、石巻市。
北上川の恵みの大地と世界三大漁場・金華山沖を抱える自然豊かな食の宝庫です。
市内には故・石ノ森章太郎先生の作品を展示するマンガミュージアム『石ノ森萬画館』や400年前に伊達政宗公の命を受け支倉常長ら一行を乗せローマへと出帆した『サン・ファン・バウティスタ(復元船)』を係留展示する『サン・ファン館』、「三年続けてお参りすれば一生お金に困ることはない」という言い伝えがある奥州三霊場『金華山』など見どころがいっぱいです。
“金華ブランド”を中心に旬の食材を使った定番メニュー『金華丼』、
四季折々の新鮮なネタが楽しめる『金華寿司』、地元民もこよなく愛するB級グルメ“2度蒸しの茶色い麺”が特徴の『石巻焼きそば』など美味しいメニューも盛りだくさんです。
東日本大震災では甚大な被害を受けましたが、全国の皆様より“物心両面”にわたる温かいご支援をいただき、少しずつですが前進しております。
石巻を体感し、楽しみ、そして満足していただき、「また来たい!」と思っていただけるよう、“おもてなしの心”でお待ちしております。

SNS
お問い合わせ
大起造船工業株式会社

ブロンズ
ボートショップ海<KAI>




出展者紹介
昭和43年5月に地域造船業の集合体として、大起造船工業株式会社を設立。以降漁業振興を中心とした造船所として地域企業として活躍してまいりました。現在はこれまでに培った技術力、サービス力と当社の敷地を利用したボートの保管、販売、メンテナンスを主として事業を展開しております。
Topics

新艇・中古艇情報
ヤマハ、トヨタ、ヤンマーなど様々な商品のご提案が可能です
まったく新しいボートを自分のものにする。このプロセスこそが新艇オーナーの特権と言えるでしょう。トローリングからクルージングまで黒潮薫るマリンフィールドを熟知した私たちがお客様の理想を造船で培われた技術力でしっかりサポートします。

タイキマリーナ

ボート免許

いわきサンマリーナ
2022年4月仮OPEN予定


製品
お問い合わせ
アルファコーポレーション

ブロンズ
㈱アルファコーポレーション


出展者紹介
愛知県!西浦・伊良湖を拠点に三河湾・伊勢湾をを遊びつくそう!
西浦シーサイドでは「サンセットが一望できるプライベートな空間へようこそ!」をキャッチフレーズに、海の駅にも指定されています。
三河湾に面し、周辺には西浦温泉やラグーナテンボスなどの魅力的なスポットが沢山あります。
また、施設内には手ぶらでBBQやフードが楽しめるお店「俺の海」や、キャンプ・持ち込みBBQが可能なオートキャンプ場もあり、シースタイルの利用と一緒に外遊びも存分に満喫できます♪
伊良湖マリーナでは「とりあえず伊良湖」をキャッチフレーズに、穴場まで5分と超Goodなホームマリーナです。リゾート地ならではの、癒される時間をお楽しみください♪
Topics

マリンショップアルファ各店舗のご案内
愛知県内に5店舗(岡崎/蒲郡/伊良湖/犬山/内海)

愛知県三河湾を遊びつくそう!
中部地区初のシースタイル艇AR195配備 中!

超おすす「手ぶらでBBQ」
潮風を感じながら手ぶらで気楽にBBQをお楽しもう♪

にしうらシーサイドキャンプ場
2021年10月オープン☆・゚ようこそシースタイルなキャンプ場へ


SNS
製品
お問い合わせ
株式会社マップル・オン

ブロンズ
株式会社マップル・オン


出展者紹介
マップル・オンブースでは、(一財)日本水路協会様が発行する航海用電子参考図「new pec」のデータを使用した航海支援アプリ「new pec smart(ニューペックスマート)」・海釣りマップアプリ「海釣図V(かいちょうずブイ)」をご紹介しております。
「ニューペックスマート」
沿岸小型船舶における法定備品(海図の代替設備)に認可された国内唯一の航海支援アプリです。
「海釣図V」
爆釣ポイントとなる魚礁・根などのポイント情報、潮汐や天気予報など、釣りに欠かせない情報が満載の本格的な海釣りマップアプリです。
「ニューペックスマート」「海釣図V」は、初回登録30日無料ですので、是非この機会に、まずはお試しください。
また、当社ではB2Bサービスとして、「new pec」データを活用した地図配信事業なども検討しておりますので、全国のマリーナ・漁業協同組合・その他船舶関連の企業様からのお問い合わせもお待ちしております。
Topics

ニューペックスマート(nps)
沿岸小型船舶用法定備品にも認可された航海支援アプリ!
(一財)日本水路協会発行の航海用電子参考図「new pec」のデータを採用し、スマホアプリで初めて沿岸小型船舶における法定備品(海図の代替設備)に許認可された本格的な航海支援アプリ!
安心安全に必要不可欠なAIS表示や、航海に必要な気象・海象情報も満載!
ボート・ヨットオーナーの方は、ぜひお試しください!
★初回登録30日間無料、プレミアム会員登録で全ての機能が利用可能です!

海釣図V(かいちょうずブイ)
有名アングラーや遊漁船船長も愛用の海釣りマップアプリ!
最小1m間隔の等深線(海底地形図)や魚礁や根など爆釣のヒントになるポイント情報、航路や定置網・浅瀬など注意が必要な情報をあの「new pec」から採用した本格的な海釣りマップアプリ!
釣行前に必要不可欠な潮汐や風・波予報などが満載で、爆釣したポイントや釣行記録(航跡ログ)などの保存・管理も可能!
ボートアングラー・遊漁船アングラーは、ぜひお試しください!
★初回登録30日間無料、プレミアム会員登録で全ての機能が利用可能です!

沿岸小型船舶用法定備品に認可!
法定備品認可のスマホアプリはニューペックスマートだけ!
2022年3月現在、日本小型船舶検査機構(JCI)により、沿岸小型船舶における法定備品(海図の代替設備)に許認可されているスマホアプリは、この航海支援アプリ「ニューペックスマート」のみ!
ボートやヨットのオーナー様は、航海計器の代わりはもちろん、船舶検査の際に必要となる「海図」の代わりとしても、ご利用いただけます!
※「ニューペックスマート」を法定備品として利用する場合には、JCIによる臨時検査が必要となる場合があります。詳しくは、最寄りのJCIへお問い合わせください。

「new pec」を採用!
信頼の「new pec」データを採用したスマホアプリ!
当社の「ニューペックスマート・海釣図V」は、(一財)日本水路協会が発行し、国内外の大手舶用機器メーカー様でも採用されている「new pecデータ」を採用しています。
「new pecデータ」は、小型船が安全に航行するために要求される情報や、より大縮尺の詳細図などに対応しており、小型船から大型船まで、そしてプレジャーボートから内航船まで、あらゆるニーズを満たす画期的なデジタルチャートです。
※new pecファミリーHPは、リンクボタンよりご確認ください。
-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
製品
お問い合わせ
有限会社 広谷商店

ブロンズ
有限会社広谷商店


-scaled.jpg)

出展者紹介
当社は昭和38年に創業し、縫製技術を中核とした製造業者です。そうした技術を用いて、皆様の困りごとに応えたいという思いで“船底シート”という商品を開発し製造販売してきました。この商品に関してゼロからのスタートでしたので、多くの改善すべき問題点もございました。お客様の生のお声に耳を傾け、改良に改良を重ね商品も会社自体も成長することが出来ました。マリン市場においてのお仕事をさせて頂いている中、海洋プラスチック問題(マイクロプラスチックを含む)に対応する製品へのニーズが高まっていることを知りました。今あるものではなく、ないものを創造という観点から係留された状態のままカバーが出来るマリンフロート防散カバーを開発いたしました。SDGs目標14「豊かな海を守ろう」に寄与する環境対応型の新製品を事業化することで、地球環境に貢献できる企業でありたいと考えています。
Topics

PVC Award 2021
2021「生活を豊かにするPVC製品」特別賞

オーニングテント・スパンカー
オーダーメイドの船の艤装にお困りのオーナー様必見!!
船底シートを購入していただいたお客様から、よくスパンカーやオーニングが出来ないか尋ねられることがあります。お客様のお困り事に応えたいという思いからノウハウを学びご提供できるようになりました。
スパンカーに関しては、市販の生地は軽いのはいいけど長く持たないという声をお聞きします。軽さには欠けますが丈夫な生地を使って多くのお客様にご満足頂いています。
施工例などはリンクをクリックしてください。
-scaled.jpeg)
船底シートの活用方法
船底シートのメリットはフジツボ防止だけではない!?

みらいを,みんなでSDGs 倉敷市・高梁川流域

